「淡路はたらくカタチ研究島」開講!
こんばんは、たかこです。
昨日は第4弾に向けたスカイプ会議でした!
主にシナリオについて話し合っていたのですが、みんなの知恵がうまい具合に混ざり合って、今回も素敵な世界観に仕上がること間違いなしです!(←自らハードルを上げにいった)
AMGでは、基本的に会議の度にスタッフに宿題が出されまして、次の会議には皆が提出した宿題をもとに話し合いを進めていっているんですが、私以外は全員ちゃんと提出してくれました!
素晴らしい! 流石だ!(私以外)
さてさて、今週末になるのですが、淡路島でイベントが開催されます。

タイトルは「淡路はたらくカタチ研究島」。
これから定期的にイベントを開催されるようで、今回はオープニング企画として、講演会とワークショップを開催されるそうです。
たかことしてはものっっっっっすごく行きたかったんですが、残念ながらお仕事の都合がつかず、今回はお見送りです……。
詳しい内容は以下の通り。
▼5月26日(土)
会場:ノマド村となり、体育館(旧生穂第二小学校/淡路市長澤727)
☆対談(服部滋樹×江副直樹)
時間:16:00~18:00
定員:先着100名/入場無料
☆交流会
時間:18:15~19:30
定員:先着30名/参加費2000円
▼5月27日(日)
会場:洲本市民工房(洲本市塩屋1-1-17)
☆「淡路島らしい観光・ツーリズムを考えるワークショップ」
時間:10:00~13:00
定員:先着25名/入場無料
☆「淡路島らしい食の仕事を考えるワークショップ」
時間:14:00~17:00
定員:先着25名/入場無料
※申込みチラシPDFダウンロード
問合せ/申込み先:淡路地域雇用創造推進協議会 事務局
〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5
TEL:0799-26-2580/FAX:0799-26-2540
URL http://hatarakukatachi.jp
facebookも開設していらっしゃるようですので、こちらもぜひチェックしてみてください!
(たかこ)
昨日は第4弾に向けたスカイプ会議でした!
主にシナリオについて話し合っていたのですが、みんなの知恵がうまい具合に混ざり合って、今回も素敵な世界観に仕上がること間違いなしです!(←自らハードルを上げにいった)
AMGでは、基本的に会議の度にスタッフに宿題が出されまして、次の会議には皆が提出した宿題をもとに話し合いを進めていっているんですが、私以外は全員ちゃんと提出してくれました!
素晴らしい! 流石だ!(私以外)
さてさて、今週末になるのですが、淡路島でイベントが開催されます。

タイトルは「淡路はたらくカタチ研究島」。
これから定期的にイベントを開催されるようで、今回はオープニング企画として、講演会とワークショップを開催されるそうです。
たかことしてはものっっっっっすごく行きたかったんですが、残念ながらお仕事の都合がつかず、今回はお見送りです……。
詳しい内容は以下の通り。
▼5月26日(土)
会場:ノマド村となり、体育館(旧生穂第二小学校/淡路市長澤727)
☆対談(服部滋樹×江副直樹)
時間:16:00~18:00
定員:先着100名/入場無料
☆交流会
時間:18:15~19:30
定員:先着30名/参加費2000円
▼5月27日(日)
会場:洲本市民工房(洲本市塩屋1-1-17)
☆「淡路島らしい観光・ツーリズムを考えるワークショップ」
時間:10:00~13:00
定員:先着25名/入場無料
☆「淡路島らしい食の仕事を考えるワークショップ」
時間:14:00~17:00
定員:先着25名/入場無料
※申込みチラシPDFダウンロード
問合せ/申込み先:淡路地域雇用創造推進協議会 事務局
〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5
TEL:0799-26-2580/FAX:0799-26-2540
URL http://hatarakukatachi.jp
facebookも開設していらっしゃるようですので、こちらもぜひチェックしてみてください!
(たかこ)
スポンサーサイト