『撓わに花を星と秘め』について その2
おばんです、あめです。
先日の「大阪謎の陣2015」にて、持ち帰り謎『撓わに花を星と秘め』を販売させて頂き、
ありがたくも無事完売いたしました!
ご来場くださったみなさま、まことにありがとうございました。
しかし、
生産個数が少ないうえ、ありがたくも「欲しい」と言ってくださる方が多く、
買いたい方の大多数にお届けすることができなかったという状態で、
反省することしきりです。
ほんとうに、みなさま、申し訳ない。ありがとうございます。
さて、
今回の持ち帰り謎は「死んでしまった文通相手の形見箱」という設定でお送りしておりまして、
この形見箱を作成した「形見箱制作団体」なるものが
お問い合わせやヒント出しを承っております。
twitterアカウントは @ArtisticMG
メールアドレスは artisticmemorial@gamil.com
御購入者さまの取扱説明書にも記載してございますので、ご覧になって下さい。
ハッシュタグは #かたみばこ です。
御意見ご感想つぶやいていただけると大喜びします。ご指導ご鞭撻も粛々とお受けします。
販売から4日、すでにこちらが用意したすべての謎を
解き終えておられるお客様がちらほらおられます。
形見箱Twitterアカウントの方でもアナウンスしていることも含めて、
あらためて申し上げておきたいことをまとめます。
というか、感想が聞きたいので! もっと教えておくれよ!
①ネタバレについて
箱の中身、手紙や取説を含むすべてのテキスト類、またその内容が、
第三者や不特定多数の目に触れることのないよう、ご配慮ください。
ただし、
・箱の外観
・小包の状態での箱の外観
に関しては、その限りではありません。
ていうかぶっちゃけどの箱がどなたのところに行ったのか気になるんで、
もし、もし、もしよろしければで結構ですからどうか外見をUPして下さいハアハア
もしよかったらで結構なんで! なんならDMでも結構なんで!
そして例外として、箱の内容物の中で一点だけ、
「ふつうは、持ち歩いたり身に着けたりして、人目につく状態にしておいても、おかしくないもの」
が含まれています。
それに関しては、それが箱の中身だと公言しない限りにおいて、
人目にふれるような扱いをしてくださってもかまいません。
ただ、web上などにUPすることはやっぱりご遠慮ください。
②謎解きの進め方について
一つ前のエントリにも書きましたが、この作品は「はっきりとした答合わせの方法」がありません。
用意されている謎をすべて解き終えれば、ある一定のエンディングには到達しますが、
それさえも、十人十色のものになるでしょう。
途中で解くのをやめることも、最初から解かないでおくことさえ、
あなたと彼女の約束の形として、ありうることです。
「決して開けないでほしい」「私の本当の姿に気づいてしまう。嫌われたくない」という彼女の気持ちを
どれくらい汲み、どれくらい無視し、どれくらい秘密を暴き、そのうえでどう行動するのか、
すべて、箱を手にされたあなたの、自由です。
③カスタマーサポートについて
そんなわけで、わからないことや困ったことが起きた時のため
カスタマーサポートを用意していますが、
このアカウントにメール、もしくはDMをすることで進む謎は、ありません。
この作品は、最初に購入された小包だけで完結することができます。
さて、それでは皆様、
是非、彼女とあなたとの、一度きりの物語を、
じっくりとお楽しみください。
「これで終わりにしようと思う」というところまで到達した方は、是非ご感想など教えていただけると
たいへん励みになります。
また、謎の全体とは関りのない、解かなくていい小ネタがちょっぴりありますので、
気付いた人はそれも教えていただけると「おうおう目の付け所が良いですのう」と私がニヨニヨできますので是非。
それでは今日はこのへんで。
あめふりでした。
先日の「大阪謎の陣2015」にて、持ち帰り謎『撓わに花を星と秘め』を販売させて頂き、
ありがたくも無事完売いたしました!
ご来場くださったみなさま、まことにありがとうございました。
しかし、
生産個数が少ないうえ、ありがたくも「欲しい」と言ってくださる方が多く、
買いたい方の大多数にお届けすることができなかったという状態で、
反省することしきりです。
ほんとうに、みなさま、申し訳ない。ありがとうございます。
さて、
今回の持ち帰り謎は「死んでしまった文通相手の形見箱」という設定でお送りしておりまして、
この形見箱を作成した「形見箱制作団体」なるものが
お問い合わせやヒント出しを承っております。
twitterアカウントは @ArtisticMG
メールアドレスは artisticmemorial@gamil.com
御購入者さまの取扱説明書にも記載してございますので、ご覧になって下さい。
ハッシュタグは #かたみばこ です。
御意見ご感想つぶやいていただけると大喜びします。ご指導ご鞭撻も粛々とお受けします。
販売から4日、すでにこちらが用意したすべての謎を
解き終えておられるお客様がちらほらおられます。
形見箱Twitterアカウントの方でもアナウンスしていることも含めて、
あらためて申し上げておきたいことをまとめます。
というか、感想が聞きたいので! もっと教えておくれよ!
①ネタバレについて
箱の中身、手紙や取説を含むすべてのテキスト類、またその内容が、
第三者や不特定多数の目に触れることのないよう、ご配慮ください。
ただし、
・箱の外観
・小包の状態での箱の外観
に関しては、その限りではありません。
ていうかぶっちゃけどの箱がどなたのところに行ったのか気になるんで、
もし、もし、もしよろしければで結構ですからどうか外見をUPして下さいハアハア
もしよかったらで結構なんで! なんならDMでも結構なんで!
そして例外として、箱の内容物の中で一点だけ、
「ふつうは、持ち歩いたり身に着けたりして、人目につく状態にしておいても、おかしくないもの」
が含まれています。
それに関しては、それが箱の中身だと公言しない限りにおいて、
人目にふれるような扱いをしてくださってもかまいません。
ただ、web上などにUPすることはやっぱりご遠慮ください。
②謎解きの進め方について
一つ前のエントリにも書きましたが、この作品は「はっきりとした答合わせの方法」がありません。
用意されている謎をすべて解き終えれば、ある一定のエンディングには到達しますが、
それさえも、十人十色のものになるでしょう。
途中で解くのをやめることも、最初から解かないでおくことさえ、
あなたと彼女の約束の形として、ありうることです。
「決して開けないでほしい」「私の本当の姿に気づいてしまう。嫌われたくない」という彼女の気持ちを
どれくらい汲み、どれくらい無視し、どれくらい秘密を暴き、そのうえでどう行動するのか、
すべて、箱を手にされたあなたの、自由です。
③カスタマーサポートについて
そんなわけで、わからないことや困ったことが起きた時のため
カスタマーサポートを用意していますが、
このアカウントにメール、もしくはDMをすることで進む謎は、ありません。
この作品は、最初に購入された小包だけで完結することができます。
さて、それでは皆様、
是非、彼女とあなたとの、一度きりの物語を、
じっくりとお楽しみください。
「これで終わりにしようと思う」というところまで到達した方は、是非ご感想など教えていただけると
たいへん励みになります。
また、謎の全体とは関りのない、解かなくていい小ネタがちょっぴりありますので、
気付いた人はそれも教えていただけると「おうおう目の付け所が良いですのう」と私がニヨニヨできますので是非。
それでは今日はこのへんで。
あめふりでした。
スポンサーサイト
trackback