ネタバレ解説の時間です! その1
こんばんは、雨です。
淡路島ミステリーゲーム第五弾『不思議の家の禁じられた扉』、
全公演終了して一週間がたちました。
さて、
お約束の解説を行いたいと思います。
今回は、解説の時間に、みなさまに解説用紙をお配りいたしました。


AMGでは、ある条件でキャストが情報をしゃべったり、
特定の参加者同士が協力することで謎が解けたりすることが多いので、
「いつの間にか進んでてよく分からなかった」「どこで何が起きてたか知りたい」
というお言葉を頂きがちです。
謎のおおまかな進行を、一枚にまとめました。
実際には、全てのお客様が全く同じ謎を解かれたわけではありません。
(AMGでは、参加者さまが自分でストーリーを進めるという公演の性質上、
第何弾公演でも必ずそうなります。)
公演中にスタッフが変更をかけた小道具等もあり、
実際にプレイされた方は「ここってこうだったかな?」と
疑問に思われる部分もあるかも知れません。
気になる方はお気軽にご質問くださいませm(__)m
では、謎解きでございます。
まず、受付で名札ケースを一人一つ受け取ります。
この時点では空で、何も入っていません。
かたわらから猫に呼ばれます。
「アリス―、アリス―、こっちにゃー! おはよう!」
今回の公演では、「何か赤いものを身に着ける」というドレスコードを設定しました。
何かお客様どうしにも一体感を感じていただけないか、ということで……。
ドレスコードに沿ってバッチリ着飾ってくださったお客様にも、シンプルな出で立ちのお客様にも、ねこがもりもりと飾りを盛ります。
着席。
実は今回は、この椅子にすでに仕込みがありました。

自分が座った椅子の裏から、トランプを一枚入手。
最初にもらった空のカードケースに入れて、ゲームのスタートです。
「アリス。今日もお母様はお出かけします。
いつも言うことだけれど、あの小さな扉だけは、絶対に開けてはダメよ。
怖い怪物を閉じ込めてありますからね。」
そう宣言して、お母様はお出かけ。
去り際、スペアキーと称して、「小さな扉の鍵」を時計ウサギに預けていきます。
それをポケットに入れて、うやうやしく礼をする時計ウサギ。
「さあさあ、アリスたち。今日も遊びの時間だ。
頭を使わず、協力せず、ぼんやり遊んですごすがいい!」

60分の遊びの時間が始まります。
淡路島ミステリーゲーム第五弾『不思議の家の禁じられた扉』、
全公演終了して一週間がたちました。
さて、
お約束の解説を行いたいと思います。
今回は、解説の時間に、みなさまに解説用紙をお配りいたしました。


AMGでは、ある条件でキャストが情報をしゃべったり、
特定の参加者同士が協力することで謎が解けたりすることが多いので、
「いつの間にか進んでてよく分からなかった」「どこで何が起きてたか知りたい」
というお言葉を頂きがちです。
謎のおおまかな進行を、一枚にまとめました。
実際には、全てのお客様が全く同じ謎を解かれたわけではありません。
(AMGでは、参加者さまが自分でストーリーを進めるという公演の性質上、
第何弾公演でも必ずそうなります。)
公演中にスタッフが変更をかけた小道具等もあり、
実際にプレイされた方は「ここってこうだったかな?」と
疑問に思われる部分もあるかも知れません。
気になる方はお気軽にご質問くださいませm(__)m
では、謎解きでございます。
まず、受付で名札ケースを一人一つ受け取ります。
この時点では空で、何も入っていません。
かたわらから猫に呼ばれます。
「アリス―、アリス―、こっちにゃー! おはよう!」
今回の公演では、「何か赤いものを身に着ける」というドレスコードを設定しました。
何かお客様どうしにも一体感を感じていただけないか、ということで……。
ドレスコードに沿ってバッチリ着飾ってくださったお客様にも、シンプルな出で立ちのお客様にも、ねこがもりもりと飾りを盛ります。
着席。
実は今回は、この椅子にすでに仕込みがありました。

自分が座った椅子の裏から、トランプを一枚入手。
最初にもらった空のカードケースに入れて、ゲームのスタートです。
「アリス。今日もお母様はお出かけします。
いつも言うことだけれど、あの小さな扉だけは、絶対に開けてはダメよ。
怖い怪物を閉じ込めてありますからね。」
そう宣言して、お母様はお出かけ。
去り際、スペアキーと称して、「小さな扉の鍵」を時計ウサギに預けていきます。
それをポケットに入れて、うやうやしく礼をする時計ウサギ。
「さあさあ、アリスたち。今日も遊びの時間だ。
頭を使わず、協力せず、ぼんやり遊んですごすがいい!」

60分の遊びの時間が始まります。
スポンサーサイト