#4公演、幻のグッドエンド。
こんばんは、ミステリ担当、雨です。
#4公演の後処理も落ち着き、そろそろ次回公演について企画が動き始めている昨今、
ちょっと時機を逃した感はありますが、
#4公演では誰も見ることのできなかった、幻のグッドエンドをご紹介しましょう。
殺人犯、アンナ・ジンデルの怨念のこもった顔の皮を、
無事「聖なる箱」におさめ、
儀式手順どおりに封をして、「眠りの挨拶」を告げることができた瞬間。
館の亡霊全員をなぐさめることができた場合に、訪れるエンディングがこちらです。
#4『囚われた魂と慟哭の百年』グッドエンド
こちらは宣伝用ではなく、
参加して下さった皆様だけに見て頂く仕様になっております。
こんな結末もあったのだなぁ……という、
また別の楽しみの端緒になれば幸いであります。
ではまた。
【雨】
#4公演の後処理も落ち着き、そろそろ次回公演について企画が動き始めている昨今、
ちょっと時機を逃した感はありますが、
#4公演では誰も見ることのできなかった、幻のグッドエンドをご紹介しましょう。
殺人犯、アンナ・ジンデルの怨念のこもった顔の皮を、
無事「聖なる箱」におさめ、
儀式手順どおりに封をして、「眠りの挨拶」を告げることができた瞬間。
館の亡霊全員をなぐさめることができた場合に、訪れるエンディングがこちらです。
#4『囚われた魂と慟哭の百年』グッドエンド
こちらは宣伝用ではなく、
参加して下さった皆様だけに見て頂く仕様になっております。
こんな結末もあったのだなぁ……という、
また別の楽しみの端緒になれば幸いであります。
ではまた。
【雨】
スポンサーサイト
「Aの日記」全文
こんばんは、ミステリ担当・雨です。
さて、
ご要望の多かった資料を放出しましょう。
……という書き出しのこの記事、なんと、下書きの状態でほぼ一月放置されていました。
それはえーと、個人的な事情で11月後半バタバタしてる間に
すっかり忘れてしまっていたからであります。
どれほど言葉を尽くしてもそれが事実であります。
すっかり忘れていたのであります。
さて、
以下は「Aの日記」です。
ゲームクリアに不可欠な情報は、
「今日は、わたしの誕生日!」という一行とその日付のみなのですが、
遺品リストの整理が不十分でも
スクラップブックを読み込む時間が無くても
「被害者A=アリス・アトリー≠ばらの幽霊」であることが分かるような情報がちまちまのっとります。
例えば、「いいこと、よく考えるのよ」が口癖だったアリス。
家名カードの対訳は「She had always said to herself, "Be wise Alice, think carefully."」
日記内には「いいこと、アリス、よく考えるのよ」という記述が出てきます。
この二つは内容的に一致するのですが、
ゲーム中にばらの幽霊が(時々)言っていた「いいこと、よく考えるのよ」は、
「いいこと、(皆さん)よく考えなさい」という文脈で発されていました。
実は、字面が同じだけで、意味は違っていたのです。
が、そんなこと誰も気が付かなかったね。
謎とは何の関係もありませんが、
猫の名前が「ダイナ」だったり
ねじれた井戸や垣根や猫が出てきたり、
「アリス」の名字が「アトリー」なのにはモトネタがあります。
わかった人は僕と友達になって下さい。
ざっとした貼り付けですが、以下にその全文を掲載します。
27日の公演と、28日の公演で、
誕生日の日付をはじめとした、細かい情報が少し違っているのですが
(28日の方がヒントが多くなっていましたが、把握すべき全体の情報量が増えたのでトントンという感じ)
煩雑になりますので、27日公演のもののみ上げることにします。
.
さて、
ご要望の多かった資料を放出しましょう。
……という書き出しのこの記事、なんと、下書きの状態でほぼ一月放置されていました。
それはえーと、個人的な事情で11月後半バタバタしてる間に
すっかり忘れてしまっていたからであります。
どれほど言葉を尽くしてもそれが事実であります。
すっかり忘れていたのであります。
さて、
以下は「Aの日記」です。
ゲームクリアに不可欠な情報は、
「今日は、わたしの誕生日!」という一行とその日付のみなのですが、
遺品リストの整理が不十分でも
スクラップブックを読み込む時間が無くても
「被害者A=アリス・アトリー≠ばらの幽霊」であることが分かるような情報がちまちまのっとります。
例えば、「いいこと、よく考えるのよ」が口癖だったアリス。
家名カードの対訳は「She had always said to herself, "Be wise Alice, think carefully."」
日記内には「いいこと、アリス、よく考えるのよ」という記述が出てきます。
この二つは内容的に一致するのですが、
ゲーム中にばらの幽霊が(時々)言っていた「いいこと、よく考えるのよ」は、
「いいこと、(皆さん)よく考えなさい」という文脈で発されていました。
実は、字面が同じだけで、意味は違っていたのです。
が、そんなこと誰も気が付かなかったね。
謎とは何の関係もありませんが、
猫の名前が「ダイナ」だったり
ねじれた井戸や垣根や猫が出てきたり、
「アリス」の名字が「アトリー」なのにはモトネタがあります。
わかった人は僕と友達になって下さい。
ざっとした貼り付けですが、以下にその全文を掲載します。
27日の公演と、28日の公演で、
誕生日の日付をはじめとした、細かい情報が少し違っているのですが
(28日の方がヒントが多くなっていましたが、把握すべき全体の情報量が増えたのでトントンという感じ)
煩雑になりますので、27日公演のもののみ上げることにします。
.