恒例のskype会議☆
こんばんは。
裏方担当のたかこです。
昨日はSkype会議でした!
皆が意見を出し合って、1つのモノができていく様って自分で参加していてワクワクします♪
自分達が「楽しい!」と思ってすることが、お客様にも伝わって、お客様の「楽しい!」に繋がっていくのだと思っているので、AMGのモットーは、「自分達もお客様にも楽しく」。
ま、メンバーの個性が強いので、激しい意見の応酬になることも多々あったりするんですが(笑)。
そんなこんなで、着々と(?)企画進行中ですー!
スポンサーサイト
解答!
こんばんは。理知担当:雨です。
二つ下および一つ下の記事にある、例の星形の断面のくだもの、
正解はぷりんちゃんの言うとおり、「りんご」です。
ぷりんちゃんてば「見たことないけどりんごかなと思った」って
なんという立体把握能力であろうか。
例の熱中尺度だか被暗示性尺度だかは、もともとアメリカだかイギリスだかで作られたもので、
そちらの文化圏で「りんごの断面に感動する」経験と
日本のそれとでは、ちょっと質が違うんじゃなかろかと思わんでもないですが、
確か日本でもちゃんと標準化されていたはずなので、
これが分かる人は熱中性だか被暗示性だかが高いという可能性が多少あります(曖昧な情報)。
証拠画像があればよかったのだが、残念ながらりんごは食べてしまった。
せめて証拠を偽造しようとして手持ちの梨を割ってみたのですが、
くまの手みたいな模様でして、星ではありませんでした。
証拠としては役に立たなかったが、おいしかったです。
仕方ないので、何か赤いものをと思い、
今読んでいる本(装丁が赤くて綺麗なのである)を代わりに載せようとしたのですが、
著作権的なアレが装丁にもあったら困るなと考えて思いとどまりました。
『赤の書』ではないです。欲しいけど。今リアルに3万円あったら買うんですけど赤の書。
話がそれっぱなしで落ちのないまま終わります。
衝撃の結末! 意外な犯人!
ここで実はくだものがりんごではなくドラゴンフルーツだった! 等とバラすと、
「ポピュラーなくだもの」というヒントに反することになってフェアではないとか怒られるので、
そんなことは言いません。本当にりんごです。
では。(どんでん返しではなかった! という斬新などんでん返し)(果たして本当に斬新か? という疑問を呈して、新本格っぽく終わる。)
(理知担当:雨)
二つ下および一つ下の記事にある、例の星形の断面のくだもの、
正解はぷりんちゃんの言うとおり、「りんご」です。
ぷりんちゃんてば「見たことないけどりんごかなと思った」って
なんという立体把握能力であろうか。
例の熱中尺度だか被暗示性尺度だかは、もともとアメリカだかイギリスだかで作られたもので、
そちらの文化圏で「りんごの断面に感動する」経験と
日本のそれとでは、ちょっと質が違うんじゃなかろかと思わんでもないですが、
確か日本でもちゃんと標準化されていたはずなので、
これが分かる人は熱中性だか被暗示性だかが高いという可能性が多少あります(曖昧な情報)。
証拠画像があればよかったのだが、残念ながらりんごは食べてしまった。
せめて証拠を偽造しようとして手持ちの梨を割ってみたのですが、
くまの手みたいな模様でして、星ではありませんでした。
証拠としては役に立たなかったが、おいしかったです。
仕方ないので、何か赤いものをと思い、
今読んでいる本(装丁が赤くて綺麗なのである)を代わりに載せようとしたのですが、
著作権的なアレが装丁にもあったら困るなと考えて思いとどまりました。
『赤の書』ではないです。欲しいけど。今リアルに3万円あったら買うんですけど赤の書。
話がそれっぱなしで落ちのないまま終わります。
衝撃の結末! 意外な犯人!
ここで実はくだものがりんごではなくドラゴンフルーツだった! 等とバラすと、
「ポピュラーなくだもの」というヒントに反することになってフェアではないとか怒られるので、
そんなことは言いません。本当にりんごです。
では。(どんでん返しではなかった! という斬新などんでん返し)(果たして本当に斬新か? という疑問を呈して、新本格っぽく終わる。)
(理知担当:雨)
うーん。
どうも、理知担当:雨です。
ひとつ前の記事、携帯電話から記事をUPできたら簡単だ(いや、こないだ会議の時ぷりんちゃんが、僕が個人アカウントのツイッターで呟いてるよーなことを書けばいいじゃんって言ったから)と思ったのですが、なんか写真小っちゃくなっちゃうし、いまいちですな。
写真は、あるポピュラーなくだものです。学生時代に使ったことのある被暗示性検査だか熱中尺度だかに、「この果物の断面図の星形をみると綺麗だと思う」みたいな項目があって、「ああーうんうんきれいだよね」となる人と、「えっ星になるの!? 見たことない!!」という人に分かれたのだよなー。
はい。このくだものはなんでしょう。わかる人は拍手! わかんないひとも拍手! わかんないひとが二人いたら解答しますってことでどうかな。
(理知担当:雨)
ひとつ前の記事、携帯電話から記事をUPできたら簡単だ(いや、こないだ会議の時ぷりんちゃんが、僕が個人アカウントのツイッターで呟いてるよーなことを書けばいいじゃんって言ったから)と思ったのですが、なんか写真小っちゃくなっちゃうし、いまいちですな。
写真は、あるポピュラーなくだものです。学生時代に使ったことのある被暗示性検査だか熱中尺度だかに、「この果物の断面図の星形をみると綺麗だと思う」みたいな項目があって、「ああーうんうんきれいだよね」となる人と、「えっ星になるの!? 見たことない!!」という人に分かれたのだよなー。
はい。このくだものはなんでしょう。わかる人は拍手! わかんないひとも拍手! わかんないひとが二人いたら解答しますってことでどうかな。
(理知担当:雨)
次のゲームについて微予告
ご無沙汰しております。
記憶喪失気味(笑)の裏方担当・たかこです。
昨日は会議でした!
これまでの反省を活かすべく、来年度の計画を立てていたのです!
すごい、素晴らしい進歩だよ!(自画自賛)
というわけで、おおまかにですが次のゲームについてちょこっとだけお知らせします。
【第3弾】
日程:3月下旬頃
内容:ファンタジー色が強くなりそうです。多分。
ホラーが苦手な方にもオススメ。
【第4弾】
日程:10月下旬頃
内容:どっぷりホラー満載を目指しています。
謎解きのドキドキ+恐怖のドキドキを味わってもらえますように!
詳しい内容については、しかるべき時期に告知させていただきますね。
ご興味のある方は、今からスケジュール帳に書き込みしていただけると嬉しいです♪
記憶喪失気味(笑)の裏方担当・たかこです。
昨日は会議でした!
これまでの反省を活かすべく、来年度の計画を立てていたのです!
すごい、素晴らしい進歩だよ!(自画自賛)
というわけで、おおまかにですが次のゲームについてちょこっとだけお知らせします。
【第3弾】
日程:3月下旬頃
内容:ファンタジー色が強くなりそうです。多分。
ホラーが苦手な方にもオススメ。
【第4弾】
日程:10月下旬頃
内容:どっぷりホラー満載を目指しています。
謎解きのドキドキ+恐怖のドキドキを味わってもらえますように!
詳しい内容については、しかるべき時期に告知させていただきますね。
ご興味のある方は、今からスケジュール帳に書き込みしていただけると嬉しいです♪
(裏方担当:たかこ)
人の記憶の儚さよ…
お久しぶりのアワジック♪ぷりんでございます。
ここのところチビッ子ギャングのお世話でなかなかです^^
さて。淡路島ミステリーゲーム実行委員会=AMG、来年の企画について動き出しております。
もぞもぞもぞ…(気持ち悪い)
話は変わりまして。
過ぎ去った日の話をAMGメンバーで蒸し返していたところ、どうも食い違う面が出まして。
♪ぷりん 「〇〇身体に付けてたよねー、T氏。」
T氏 「えっ?そんなことあったっけ???」
♪ぷりん 「はぁ?何言ってんの!ついこの間のことだよ、少なくとも5~6は〇〇付けてたよね!?」
T氏 「いや…1つは覚えてるけど。……そんなに付けてたっけ?覚えてなーい!」
♪ぷりん 「ええぇぇぇぇぇっ!?真っ昼間だよ!?まさかまさか、寝ぼけてたのかい?」
T氏 「え~、そうだっけ、うっそ~。全然覚えてない……。いいよ。」
♪ぷりん 「?…何がだい?」
T氏 「この話さ。ブログにUPしてくれてもいいよ、ってことさ。」
O嬢 「あはははははひゃははははあひゃははははは」
てなことが先ほどありまして。
【〇〇】の中身はアリでした!w
なんというブログ内容だ…。
関わるスタッフがこんなコメディアンとは…。
皆さまに申し訳……(。▽。)
※アリ(蟻、螘)は、昆虫綱・ハチ目・スズメバチ上科・アリ科(Formicidae)に属する昆虫である。体長は1mm-3cmほどの小型昆虫で、人家の近くにも多く、身近な昆虫のひとつに数えられる。原則として、産卵行動を行う少数の女王アリと育児や食料の調達などを行う多数の働きアリが大きな群れを作る社会性昆虫。種類によっては食用となる。抜粋:Wikipediaより
アワジックホラー♪ぷりん
ここのところチビッ子ギャングのお世話でなかなかです^^
さて。淡路島ミステリーゲーム実行委員会=AMG、来年の企画について動き出しております。
もぞもぞもぞ…(気持ち悪い)
話は変わりまして。
過ぎ去った日の話をAMGメンバーで蒸し返していたところ、どうも食い違う面が出まして。
♪ぷりん 「〇〇身体に付けてたよねー、T氏。」
T氏 「えっ?そんなことあったっけ???」
♪ぷりん 「はぁ?何言ってんの!ついこの間のことだよ、少なくとも5~6は〇〇付けてたよね!?」
T氏 「いや…1つは覚えてるけど。……そんなに付けてたっけ?覚えてなーい!」
♪ぷりん 「ええぇぇぇぇぇっ!?真っ昼間だよ!?まさかまさか、寝ぼけてたのかい?」
T氏 「え~、そうだっけ、うっそ~。全然覚えてない……。いいよ。」
♪ぷりん 「?…何がだい?」
T氏 「この話さ。ブログにUPしてくれてもいいよ、ってことさ。」
O嬢 「あはははははひゃははははあひゃははははは」
てなことが先ほどありまして。
【〇〇】の中身はアリでした!w
なんというブログ内容だ…。
関わるスタッフがこんなコメディアンとは…。
皆さまに申し訳……(。▽。)
※アリ(蟻、螘)は、昆虫綱・ハチ目・スズメバチ上科・アリ科(Formicidae)に属する昆虫である。体長は1mm-3cmほどの小型昆虫で、人家の近くにも多く、身近な昆虫のひとつに数えられる。原則として、産卵行動を行う少数の女王アリと育児や食料の調達などを行う多数の働きアリが大きな群れを作る社会性昆虫。種類によっては食用となる。抜粋:Wikipediaより
アワジックホラー♪ぷりん