淡路島ミステリーゲームとは
淡路島ミステリーゲームは、
参加者であるお客様自身が、
実際にゲーム会場の中を探索し、
会場内に仕掛けられた謎を解き明かし、
制限時間内に物語を終焉へ導くことでクリアを目指す、
参加型謎解きゲームです。
ある時は不思議な館、
またある時はどことも知れない奇妙な空間。
閉じ込められた貴方は、
そのときそのときに初めて出会う、同じ運命に巻き込まれた仲間達と一緒に、
手分けし、協力し合い、意見をたたかわせ、
その空間からの脱出を試みます。
ゲームのクリア条件は不明です。
何をすればイベントが進むのかも、
どれが本物の手がかりで、どれが関係のないただの小物なのかも、
何を考えてどう行動すべきなのかも、
最初はわかりません。
けれどもヒントはすべて会場の中にあります。
みなさんは手分けをして、
探し、読み解き、整理し、提案し、協力し、行動し、試行錯誤し、
物語の中で覆い隠されている謎を、
真実のストーリーを、
解き明かしていくことになります。
物語のエンディングは参加者の行動次第。
あなた個人がどれだけ真相に迫れるかも、
仲間とあなたの行動がどんな化学変化を起こすかも、
やってみないとわかりません。
そうして生まれる、真実一度きりの物語を、
どうぞ心ゆくまでお楽しみください。
※第3弾のPVをYou Tubeにて公開中!
参加者であるお客様自身が、
実際にゲーム会場の中を探索し、
会場内に仕掛けられた謎を解き明かし、
制限時間内に物語を終焉へ導くことでクリアを目指す、
参加型謎解きゲームです。
ある時は不思議な館、
またある時はどことも知れない奇妙な空間。
閉じ込められた貴方は、
そのときそのときに初めて出会う、同じ運命に巻き込まれた仲間達と一緒に、
手分けし、協力し合い、意見をたたかわせ、
その空間からの脱出を試みます。
ゲームのクリア条件は不明です。
何をすればイベントが進むのかも、
どれが本物の手がかりで、どれが関係のないただの小物なのかも、
何を考えてどう行動すべきなのかも、
最初はわかりません。
けれどもヒントはすべて会場の中にあります。
みなさんは手分けをして、
探し、読み解き、整理し、提案し、協力し、行動し、試行錯誤し、
物語の中で覆い隠されている謎を、
真実のストーリーを、
解き明かしていくことになります。
物語のエンディングは参加者の行動次第。
あなた個人がどれだけ真相に迫れるかも、
仲間とあなたの行動がどんな化学変化を起こすかも、
やってみないとわかりません。
そうして生まれる、真実一度きりの物語を、
どうぞ心ゆくまでお楽しみください。
※第3弾のPVをYou Tubeにて公開中!
スポンサーサイト
「城下町洲本レトロなまち歩き」無事終了しました!
おはようございます、たかこです。
10月12日、13日と参加しました「城下町洲本レトロなまち歩き」無事終了いたしました!
AMGにとって初めてのイベント参加型公演+物販で、勉強させていただくことが本当にたくさんありました。
至らない点が多々あったにも関わらず、72名のお客様にゲームを楽しんでいただき、物販の方もゲームブック大量買い(笑)のお客様含め、多くの方にお買い上げいただきました。
ご参加いただいた&ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました!
ゲームの方は、お子様の参加も見込んでいたので難易度は易しめ。
初日の脱出率は6/8、2日目は6/7と高い脱出率でございました。
ただ、これはノーマルステージのおハナシ。
実は10分以内にノーマルステージをクリアした方にはボーナスステージが用意されていました。
ボーナスステージに進んだのは全15組中2組。
うち、クリアされたのはたった1組!
初日11:00の回にご参加された皆様、本当におめでとうございます!
初日で第1開演でボーナスステージクリアとか、スタッフ的には「一発目にキツいのキター!」という感じでしたが、おかげさまでその後の進行はつつがなく終えることができました。(笑)
なお、ノーマルステージクリアだとお帰りの際にお渡しする「クリア証」のインクが赤なのですが、ボーナスステージをクリアした方は金色になっておりました。
とにもかくにも、スタッフにとっても充実した&勉強になった2日間でした。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
(たかこ)
10月12日、13日と参加しました「城下町洲本レトロなまち歩き」無事終了いたしました!
AMGにとって初めてのイベント参加型公演+物販で、勉強させていただくことが本当にたくさんありました。
至らない点が多々あったにも関わらず、72名のお客様にゲームを楽しんでいただき、物販の方もゲームブック大量買い(笑)のお客様含め、多くの方にお買い上げいただきました。
ご参加いただいた&ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました!
ゲームの方は、お子様の参加も見込んでいたので難易度は易しめ。
初日の脱出率は6/8、2日目は6/7と高い脱出率でございました。
ただ、これはノーマルステージのおハナシ。
実は10分以内にノーマルステージをクリアした方にはボーナスステージが用意されていました。
ボーナスステージに進んだのは全15組中2組。
うち、クリアされたのはたった1組!
初日11:00の回にご参加された皆様、本当におめでとうございます!
初日で第1開演でボーナスステージクリアとか、スタッフ的には「一発目にキツいのキター!」という感じでしたが、おかげさまでその後の進行はつつがなく終えることができました。(笑)
なお、ノーマルステージクリアだとお帰りの際にお渡しする「クリア証」のインクが赤なのですが、ボーナスステージをクリアした方は金色になっておりました。
とにもかくにも、スタッフにとっても充実した&勉強になった2日間でした。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
(たかこ)