fc2ブログ

#4公演、幻のグッドエンド。

こんばんは、ミステリ担当、雨です。

#4公演の後処理も落ち着き、そろそろ次回公演について企画が動き始めている昨今、
ちょっと時機を逃した感はありますが、
#4公演では誰も見ることのできなかった、幻のグッドエンドをご紹介しましょう。

殺人犯、アンナ・ジンデルの怨念のこもった顔の皮を、
無事「聖なる箱」におさめ、
儀式手順どおりに封をして、「眠りの挨拶」を告げることができた瞬間。
館の亡霊全員をなぐさめることができた場合に、訪れるエンディングがこちらです。

#4『囚われた魂と慟哭の百年』グッドエンド

こちらは宣伝用ではなく、
参加して下さった皆様だけに見て頂く仕様になっております。
こんな結末もあったのだなぁ……という、
また別の楽しみの端緒になれば幸いであります。

ではまた。

【雨】
スポンサーサイト



2012-12-15 : #4『囚われた魂と慟哭の百年』 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

「Aの日記」全文

こんばんは、ミステリ担当・雨です。
さて、
ご要望の多かった資料を放出しましょう。

……という書き出しのこの記事、なんと、下書きの状態でほぼ一月放置されていました。
それはえーと、個人的な事情で11月後半バタバタしてる間に
すっかり忘れてしまっていたからであります。
どれほど言葉を尽くしてもそれが事実であります。
すっかり忘れていたのであります。

さて、
以下は「Aの日記」です。
ゲームクリアに不可欠な情報は、
「今日は、わたしの誕生日!」という一行とその日付のみなのですが、
遺品リストの整理が不十分でも
スクラップブックを読み込む時間が無くても
「被害者A=アリス・アトリー≠ばらの幽霊」であることが分かるような情報がちまちまのっとります。

例えば、「いいこと、よく考えるのよ」が口癖だったアリス。
家名カードの対訳は「She had always said to herself, "Be wise Alice, think carefully."」
日記内には「いいこと、アリス、よく考えるのよ」という記述が出てきます。
この二つは内容的に一致するのですが、
ゲーム中にばらの幽霊が(時々)言っていた「いいこと、よく考えるのよ」は、
「いいこと、(皆さん)よく考えなさい」という文脈で発されていました。
実は、字面が同じだけで、意味は違っていたのです。
が、そんなこと誰も気が付かなかったね。

謎とは何の関係もありませんが、
猫の名前が「ダイナ」だったり
ねじれた井戸や垣根や猫が出てきたり、
「アリス」の名字が「アトリー」なのにはモトネタがあります。
わかった人は僕と友達になって下さい。

ざっとした貼り付けですが、以下にその全文を掲載します。
27日の公演と、28日の公演で、
誕生日の日付をはじめとした、細かい情報が少し違っているのですが
(28日の方がヒントが多くなっていましたが、把握すべき全体の情報量が増えたのでトントンという感じ)
煩雑になりますので、27日公演のもののみ上げることにします。

.

続きを読む

2012-12-15 : #4『囚われた魂と慟哭の百年』 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

#4公演のネタバレについてそろそろ。ファイナル

はいっこの記事は「バレそろ4」の続きです。未読の方は、と順にお読みください。

さて。
ここまでくればあと一歩であります。
「封じるために開けよ」と書かれた鍵を使って、「被害者の魂を守」っていた鳥かごを開け、
ツギハギの顔の皮を手に入れた皆さん。

次に、これをどうすればいいのか?

今まで手に入った情報を少し整理してみましょう。


.

続きを読む

2012-11-17 : #4『囚われた魂と慟哭の百年』 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

#4公演のネタバレをそろそろ。4

はいっこの記事は「バレそろ3」の続きです! 未読の方はと順にお読みください。

こんばんは、雨です。
そろそろ息切れしてまいりました! 長い。それだけ情報量が多かったということですが…

石版のパズルです。

img002.jpg

このパズルは淡路島の特産品である「瓦」で出来ておりました。
なんとこのゲームのための手作り、オーダーメイドであります。オリジナル瓦コースター作り体験なんかを催されているギャラリー土坐さんのところで、特別に作らせていただきました! 

.

続きを読む

2012-11-11 : #4『囚われた魂と慟哭の百年』 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

#4公演のネタバレをそろそろ。3

はい。この記事は、「バレそろ2」の続きであります。未読のかたは、1から順にお読みください。

百合の幽霊の正体は何者か。
百合の幽霊の姿をよく観察すると、
時計を首から提げ、金の鎖に赤い石のネックレスをして、
幽霊の中で唯一、手袋をせず、代わりにひじまで袖があるボレロを着ているのがわかります。

10冊の遺品リストを見渡すと、百合の幽霊に符合しそうな人物は、実は二人いました。
時計 イニシャル入り便箋 金の鎖のネックレス」をもつBと、
「青ガラスの小さな香水ビン 懐中時計 赤い石のネックレス」をもつGです。

これ以外に、「時計」に類するものが載っているリストは一冊もありません。
そして、Gの持ち物である「香水ビン」を渡して、「誰のかしら?」と言われたということは……?

.

続きを読む

2012-11-09 : #4『囚われた魂と慟哭の百年』 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

公演情報


■本公演情報■


2022年は
本公演の開催予定はありません。





■イベント参加情報■


βQuest
(ベータクエスト)

日時:2022年3月19日(土)
      ~3月25日(金)
場所:大阪府大阪市中央区
        本町橋4-8

水都大阪×大阪工業大学×AMG×PandR!
学生が開発したAI搭載端末を使って、気軽に学びながら水辺の楽しみを知っていただけます。
あめふりが作問に携わっています。

β本町橋 公式サイト


淡路島ミステリーゲーム(AMG)

淡路島ミステリーゲーム

Author:淡路島ミステリーゲーム
略して「AMG」

兵庫県南部にある淡路島で、
ゴシック×ミステリー×ホラーな
体感・参加型謎解きゲームを
企画・主催しています。


【淡路島ミステリーゲームとは】

あなたは、その場に留まれる時間内に、その場所から抜け出せる「鍵」を見つけ出し、生還しなくてはなりません。

詳しくは【こちら】をご覧ください。





【公式ホームページ】
淡路島ミステリーゲーム広報分室

【youtubeでPVを公開中!】
 ■ 第3弾 其の① ■
 ■ 第3弾 其の② ■

メンバー紹介

淡路島ミステリーゲームは
以下のメンバーで企画しています。

・あめ(代表/理知担当)
・きの(広報/演出担当)
・かなた(デザイン/ヘア担当)
・たかこ(運営/隙間担当)
・ぷりん(デザイン/ホラー担当)

Twitter

 

淡路島情報

Twitterでご案内した、AMGメンバーが推薦する淡路島観光情報をまとめました。

メディア情報

≪2012/11/28 産経新聞 島友むすび≫
           (担当:ぷりん)
 産経新聞・淡路欄の「島友むすび」に、
 ぷりんが書いた記事が掲載されました。
 こちらからご覧ください。

≪2012/10/24 産経新聞 島友むすび≫
            (担当:きの)
 産経新聞・淡路欄の「島友むすび」に、
 きのが書いた記事が掲載されました。
 こちらからご覧ください。

≪2012/10/17 産経新聞 島友むすび≫
           (担当:たかこ)
 産経新聞・淡路欄の「島友むすび」に、
 たかこが書いた記事が掲載されました。
 こちらからご覧ください。

≪8/4 今昔科学語 心理学VS科学2≫
           (出演:雨)
===USTREAMで公開中===

 Produced by 青春あるでひど in なんば紅鶴

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

「淡路島ミステリーゲームからのお知らせ」をご希望の方へ

淡路島ミステリーゲームからのお知らせをご希望の方は、下記よりメールアドレスのご登録をお願いいたします。
メールアドレス

QRコード

QR